当社の食育・地域活性化への取組について

地産地消や食育の推進、農商工の連携による商品開発について、講義(授業)・講演を行っています。
ご要望・ご質問などございましたらお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

 

姫路市立飾磨小学校3年生の皆さんを対象に食育の授業を担当いたしました

姫路市立飾磨小学校からのご依頼で外部講師として食育の授業に行かせていただきました。今回は3年生の4つのクラスが対象ということで、クイズ等も取り入れながらお話をさせていただきました。どのクラスもとても個性豊かで、私語1つ無く一生懸命話に耳を傾けるクラス、話すたびに大きなリアクションを返してくれるクラスなど、どのクラスでも楽しくお話することができました。話の最後には質問コーナーがあったのですが、どのクラスの子どもたちも、答えきれないぐらい沢山の質問をしてくれて、「食」への関心と問題意識の高さに驚かされました。本当に良く勉強されています。そして嬉しいことに、最後に授業を担当した4組さんの子どもたちとは、教室で一緒に給食&全体写真の撮影もあり、これも大変良い思い出になりました。

授業の合間には、校長先生とお話しする機会があったのですが、飾磨小学校はちょうど今年創立150年を迎えられ、沢山のお祝いや記念行事が行われたそうです。今でも児童数が非常に多い学校ですが、最盛期には3000人以上の子どもたちが在籍されていたとお聞きし大変驚くと同時に、今でもその広い運動場で沢山の子どもたちが休み時間に元気に遊ぶ姿にも圧倒されました。

また、今回ご依頼をいただきました先生からは「今後もこうした企画を継続していきたい」と嬉しいお言葉を頂戴いたしました。今後も微力ながら子どもたちの学習にお力添えさせていただければと思います。

姫路市立飾磨小学校の3年生の皆さん、先生方に心から感謝です。

ありがとうございました。

お問い合わせ

たつの市立小宅小学校の子どもたちが工場見学に来られました

地元の小宅小学校の2年生の皆さんと保護者の方々が「まちたんけん」ということで、当社の工場見学(学校給食にも使用されている大豆水煮の製造工程の見学)にやって来られました。製造工程を見ながら興味津々、元気いっぱいの子どもたちのリアクションに製造現場が和みました。互いにとても良い交流になったと思います。小宅小学校の皆様、ありがとうございました。

お問い合わせ

姫路市立飾磨小学校で食育の授業を担当しました

姫路市立飾磨小学校からのご依頼で、ゲストティーチャーとして食育の授業を担当させていただきました。授業では主に子どもたちが給食で食べている「大豆」がどのように生産され、加工され、みんなの給食になるのかを説明させていただきました。そして授業の後半では実際に大豆を使用して、栄養教諭の先生のご指導のもと、みんなできな粉を作って試食をしました。子どもたちはとても真剣に話を聞いてくれましたし、きな粉づくりもみんなで協力して取り組むことができ、充実した楽しい授業になりました。(とても美味しくできました!)子どもたちの食への興味・理解が少しでも深まるよう、今後もこうした活動を継続させていきたいと思っています。貴重なご縁に心から感謝。ありがとうございました。

お問い合わせ

いなみ野学園で「地産地消の推進」について講義をさせていただきました

兵庫県加古川市にある、いなみ野学園さんからのご依頼で、大学院生(2年生)60名を対象に90分間、地産地消の推進をテーマに講義をさせていただきました。

いなみ野学園さんは高齢者の方が在籍されている学校ですが、生徒さんの中には元教育長や議員、企業のオーナーさんなどもおられ、第一線を退かれた後も、社会に対し様々な問題意識を持ちながら勉学に励まれています。

今回の講義にも、皆さん熱心に耳を傾けてくださり、質疑応答の時間や講義後には色々な質問を頂戴するなど、皆さんの関心力の高さに驚かされました。

生涯学習。いくつになっても好奇心や向学心は持っていたいものですね。
良いご縁に心から感謝です。いなみ野学園の皆様、ありがとうございました。

兵庫県西播磨地区学校給食研究協議会栄養管理部会研修会で講演をさせていただきました

兵庫県の西播磨管内の栄養教諭・学校栄養職員の先生方を対象に『食育・農商工連携の取り組み~地産地消を目的とした自社の事例を中心に~』というテーマで講演をさせて頂きました。

学校給食研究協議会からのご依頼でしたが、当日は地元小学校の校長先生とのお話や、講演後の先生方との質疑応答を通じて教育現場での「食の課題」が、より明確になりました。
地産地消の理念としても位置付けられる食育。
当社のような小さな食品会社では、貢献できることに限りはあると思いますが、行政・教育機関・企業等それぞれの専門性を上手に連携させながら、子どもたちの食への興味・理解が少しでも深まるよう、今後もこうした活動を継続させていきたいと思っています。
貴重なご縁に心から感謝。ありがとうございました。

姫路市立白鷺小学校で食育の授業を担当しました

姫路市立白鷺小学校からのご依頼で、講師として食育の授業を担当させて頂きました。
姫路城のすぐそばに位置する白鷺小学校は、隣接する白鷺中学校とともに、小中一貫推進モデル校として展開している学校です。
10月30日~31日の2日間にわたり、姫路では小中一貫教育全国サミットが開催され、白鷺小にも全国から700名ほどの教育関係の方々が、各教室で行われる公開授業を視察に来られていました。

私は小・中の特別支援学級の授業を担当。大学生や教授、取引先のベンダーさんやプレスの方々など、多数お見えになられましたが、子どもたちの一生懸命な姿にも助けられ、集中してレクチャーすることができました。

今回は大人ではなく、子どもたちが対象だったため、PPTも子どもたちの視覚に訴えるよう作成し、実際の食材(今回は大豆)や加工品を持参して説明することで、子どもたちの興味と集中力を高めるよう心がけました。
農家さんへの視察や先生方との打ち合わせなど、事前準備には大変な部分もありましたが、このようなお話があったからこそ私自身も「食」というものについての理解が更に深まったように感じています。

また、授業の最後には子どもたちが感想文を読み上げてくれましたが、素直で前向きな気持ちと、私が1番伝えたかったことが上手に伝えることができたことも確認でき、とても感動いたしました。
今後の仕事に対するモチベーションもアップしそうです。
ご依頼頂いた先生からは「また他校、他クラスでも授業を…」というお話も頂きましたが、今後も微力ながら子どもたちの健全な食生活づくりに貢献できればと思っています。

農業経営士研修会で講演をさせていただきました

県からご依頼をいただき、兵庫県農業経営士西播磨地域研修会で「6次産業化と農商工連携による加工品の商品化」というテーマで、農業経営士さんと県職員さんを対象に、講師としてレクチャーさせていただきました。
国の方針などに関連するマクロ的な部分から、自社の現在の取組み事例まで、約1時間かけてお話させていただきましたが、最後まで熱心に耳を傾けていただき、また個人的にも色々とお話をうかがうことができ、私も大変勉強になりました。

ご参加いただきました皆様に心より御礼申し上げます。
お話の最後にも申し上げましたが、これらの取組みで1番重要なことは物理的・金銭的なことよりもソフト面であり、連携体で如何に目的意識を共有化させ、プロジェクトをドライブさせていくかということに尽きると思います。

6次産業化と農商工連携共通の目標である「地域の活性化」に寄与できるよう、今後も様々な活動を通して頑張っていきたいと思っています。

たつの市立小宅小学校へ出前授業に行ってきました

たつの市立小宅小学校へ出前授業に行ってきました。

小宅小学校では、数年前からたつの市の地場産品のひとつである紫黒米についての勉強を取り入れているそうで、子供たちは実際に紫黒米の田植え、収穫を行い、そして自分たちの育てた紫黒米が商品になるまでの過程を学習しています。
市内では弊社をはじめ紫黒米を利用して商品を作られている企業もいくつかありますが、今回は私と、同じく紫黒米を使ってアイスやうどんを手がけておられる贈物広場セノヲの妹尾社長が講師として招かれ、小宅小の5年生を対象に授業を行いました。

小宅小は私たちの地区では非常に児童の数が多い学校で、今回担当させて頂きました5年生は150人。
場所も体育館を使って、お話をさせて頂きましたが皆さんとても熱心に耳を傾けてくれました(^-^)

具体的にお話しさせて頂いた内容は以下の3点。
・紫黒米の商品について
・紫黒米を扱おうとしたきっかけ
・商品作りの工夫や商品の特長

地域活性化、地産地消、安全安心、海外から見た日本のブランド力の話から、紫黒米が商品化されるまでの数々の失敗談まで、たくさんのお話をさせて頂きました。
子供たちも積極的に手を挙げて意見を発言したり、質問を投げかけたり、大変有意義な時間となりました。

今後、2学期には子供たちが考えた紫黒米のマスコットキャラクターやデザイン、商品アイデアなどを、私たちが審査員となって選考し、実際に商品化へと結びつけていきます。

「自分のアイデアが商品化されるかもしれない…!」

キラキラと目を輝かせた子供たちの姿と、教育熱心な先生の姿が大変印象的でした。
これからも暫くは小宅小のみなさんとのお付き合いが続きますが、私も子供たちの柔軟な発想力・想像力・好奇心から様々なことを勉強させて頂ければと思っています。
小宅小の皆さん、そして石堂先生、ありがとうございました。

今後とも宜しくお願い致します(^-^)

PAGE TOP